コンテンツへスキップ
410gone.click

410gone.click

マイクロドローンとITインフラの雑記帳

フォローする

  • Facebook
  • Twitter
  • ホーム
  • このページについて

投稿者: sumomo_99

2018年5月24日 sumomo_99

[Linux] pipのインストールでエラー

Ubuntu 18.04の環境でpipをインストールしようとしたところ、以下のエラーが発生しました。 $ curl https://bootstrap.pypa.io/get-pip.py -o ge

続きを読む
2018年5月22日 sumomo_99

[Linux] 環境変数を表示する方法

printenvコマンドは、現在設定されている環境変数を表示します。 printenv – print all or part of environment 現在設定されている全ての環境変

続きを読む
2018年4月20日 sumomo_99

[Linux] ハードウェアの情報を取得するinxiの紹介

inxiはハードウェアの情報を取得できるツールです。 inxi – Command line system information script for console and IRC こ

続きを読む
2018年4月19日 sumomo_99

[Ubuntu] Linuxのkernelソースコードをインストールする方法

Ubuntuに、現在利用しているカーネルバージョンのソースコードをインストールする方法を紹介します。 $ sudo apt install linux-source /usr/srcディレクトリにイン

続きを読む
2018年4月19日 sumomo_99

[Linux] psコマンドの出力結果を並び替える方法

psコマンドは現在のプロセスの状態を表示します。トラブルシューティングや日常の運用業務でよく利用されるコマンドの一つです。 ps – report a snapshot of the cu

続きを読む
2018年4月18日 sumomo_99

[Linux] メモリ使用量が大きいプロセスの上位10件を見つける方法

どのプロセスが物理メモリを多く使用しているかを見つけるにはどのようにしたらよいでしょか? OSのメモリが枯渇してきたときに、どのプロセスが原因になっているかを調べる必要があるかもしれません。ここでは、

続きを読む
2018年4月13日 sumomo_99

[Percona] Percona Server for MySQLをDockerで起動する

Percona Server for MySQLはMySQLの互換データベースサーバです。 Percona Server for MySQL® is a free, fully compatible,

続きを読む
2018年4月11日 sumomo_99

[Docker] Docker CE for Ubuntuをインストールする

Docker CE for Ubuntuのインストール方法を紹介します。 ※以降の実行例は、Ubuntu17.10で確認しています。 目次 事前準備 リポジトリの登録 インストール インストール後の確

続きを読む
2018年4月10日 sumomo_99

[ProxySQL] ProxySQLのインストール: Ubuntu編

ProxySQLはSQLのプロキシです。MySQLクライアントからのリクエストをバックエンドのMySQLサーバへ渡します。バックエンドのMySQLサーバを復数指定することで負荷分散を行うことができます

続きを読む
2018年4月5日 sumomo_99

[git] リモートのmasterブランチを削除する

とある事情でリモートのmasterブランチを削除することになりました。SourceTreeからリモートmasterの削除を実施したところ、以下のエラーが発生。 git checkout master

続きを読む

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 2 3 4 … 14 次の記事»

カテゴリー

  • 00_Drone
  • 10_ITインフラ
  • 30_ゲーム
  • 99_その他

スポンサー広告

人気の記事

  • [Linux] メモリ使用量が大きいプロセスの上位10件を見つける方法
  • [Ubuntu] dig, nslookup, nsupdateコマンドをインストールする
  • curlで指定したディレクトリにファイルをダウンロードする方法
  • [Linux] ディレクトリのアクセス権限(パーミッション)
  • [Linux] Base64でファイルをエンコード、デコードする

最近の投稿

  • Webサービスを作ってみた
  • OpenAI Gymを試してみる [インストール編]
  • curlで指定したディレクトリにファイルをダウンロードする方法
  • [PR]無料のStarボタンで口コミサイトを簡単に作ってみよう
  • [WordPress] ファイルアップロードでhttpエラー

タグ

Ansible Apache aws Banggood bash CentOS7 dig DIY Docker DSMX E010S Game GCE GCP GoAccess Godot Engine Google Goss Grafana Let's Encrypt Liftoff Linux MySQL nginx nload Observium OpenSSL php ps python Redis systemd Terraform Tiny Whoop Ubuntu VTX Zabbix カメラ ケーブル コネクタ トランスミッター ネットワーク バッテリー フライトコントローラー プロポ
© 2016 sumomo_99
ja Japanese
ar Arabiczh-CN Chinese (Simplified)nl Dutchen Englishfr Frenchde Germanit Italianja Japanesept Portugueseru Russianes Spanish